斜めTLのサポレジ転換を意識し、それなりの手応え!メンタルも安定!問題は利食い・・・
今週計 -22,400円(利益 17,600円、損失 -40,000円)
まあ今週もマイナスを続けてしまったわけですが、
やられてからすぐに大きく取り返しにいかずにLotを落としたというのもあります。
メインの手法を変えてからはエントリーはわりとうまくいってましたし、
実は結構手応えも感じてます。ゼロカされる前の損切りポイントもわりとわかりやすい為か、
お祈りトレードになりにくく、メンタルも安定してます。
(今のところこのやり方で一度も損切りする自体にはなってませんが・・・)
まず、今週のトレードの振り返り。
先週相当やらかしてるので一週間慎重に様子見に徹してましたが、
火曜日にトレード解禁してポン円半力S22.4pipsゲット。
ポンドの売り圧が強い中大きくは取れなかったものの幸先のいい再スタートでした。
(まあ先日の記事でも書きましたが、その後の大反発を目の当たりをすると
別に大きく取れなくてもよかったと思ってしまいますがw)
ただ、問題は次の日。
ポンドルSで利益乗ってたものの利食いせず、
微益ストップも入れてたけど少々ボラが下がることに賭けて外したところ、
丁度そのタイミングで反発されてゼロカというとてもお粗末な結果に。。。
ちょうど反発する可能性があるポイントなのは事前に確認はしてましたが、
もう一段下げて利を伸ばすという欲でこんなことやらかしてしまいました。
ポンドルPivot割って下げ止まったポイントは昨日までの右肩下がりのTLだったんで、ここで一旦止まる可能性はあるとはわかってたんだよね。突き抜けることにかけた結果だけど、まあ昨日の今日で同じようにはいかんわな。改めて細かく刻んでいこうかと・・・
— Torafugu (@fxtorafugu) 2016年10月12日
そんないいところでエントリーできなかったくせに、
わかってるならそこで利食いしろや!って激しく突っ込みたいですw
そして、これには続きがあり、
その後ポンドル全力S、ポン円半力L、ポンドル全力Sと3回ポジポジしてしまいましたが、
最初の2回は微益で撤退、3回目でゼロカされました・・・
まあまずは言うまでもすぐ取り返したい、取り返せそうと思ってLotを上げてる時点でダメです。
しかもポン円Lはほぼ高値掴みだったのと、最後のポンドルSは後で振り返ってみても何を根拠でポジったのかが思い出せない・・・。
一応FOMC議事録の発表を控えた2時頃にポジったのもちょっと慎重さにかけてました。
1回不本意なトレードをしてからそれ以降に崩れてしまう私の悪いパターンではありますが・・・
ちなみに、ゼロカされた後に都度、ゼロカ後残金+XM入金クレジットで
ギャンブルトレードしてましたがいずれも不発。
後から振り返るとこういうトレードはもういらないなと・・・
うまくいかなかった後の対応にも問題ありまくりで、この辺が変われてない・・・。NYの遅い時間の新規エントリーも難しいけど、ちゃんとTLとか意識したトレードなのか思い返して自重できなきゃ損失増えるだけでしょ。これら踏まえて今夜からもう一度仕切り直しだね〜
— Torafugu (@fxtorafugu) 2016年10月12日
意を決して次の日以降の相場に挑みました。
ちなみに手法は大きく変わったわけではないんですが、
たまたま斜めのTLがポンドルですごい強く効いてたのを見つけたからってだけですけどね。
今までは水平線にばかり意識がいっていて、斜めに線引くとかありえないくらいに思ってましたんですがw
実際にドル円でも強く機能していて、木金の相場で活用できてました。
結果的にはそこまで大きく動いている時にトレードに参加できてないってこともありますが、
何度も含み益を潰して微益撤退を繰り返してたのが反省点です。
頭と尻尾どころか、肝心の胴体も大半くれてやってる感じでしょうか?
ただ、右肩上がり、右肩下がりのTLをブレイクされると、
トレンドが転換しやすいのはよくわかりました。
まあブレイクしたかしてないかを判断するのは慎重にいかないといけないので、
ここが一番難しいところですが、今のところはできているかなと。
とりあえずエントリー前から利食いポイントを明確にしておくことを徹底したいですね。
今の相場だと基本小さく刻むべきだと思うので、とにかく欲張らないことを徹底。。。
お金を取り返すのはいつでもできると信じて、引き続き相場に挑みます!
コメント